家じゅうペタペタ! マスキングテープでルーチン掃除が激減

マスキングテープは文房具としてだけでなく、お掃除グッズとしても優秀なアイテム。日々の拭き掃除や掃除機では汚れの取れにくい隙間にペタペタ貼るだけで、面倒な細かい部分のお掃除をぐっと減らすことができます。今回はお掃除が面倒な隙間を見つけて「貼るだけ予防掃除」をしてみました。
マスキングテープは予防掃除の救世主
細かいゴミや汚れが入り込みやすく、お掃除が面倒な「隙間」。歯ブラシや爪楊枝を使った細かいお掃除は、日常ではなかなか手がまわりません。
とはいえ、隙間に溜まった汚れは意外と気になるもの。
そんなときに活躍するのが、マスキングテープです。
このようなお掃除用のマスキングテープでも、文具として販売されているマスキングテープでも、手に入りやすい方でOKです。

やり方は、隙間汚れが気になる場所をきれいにお掃除してから、マスキングテープを貼るだけ。マスキングテープのおかげで、細かい隙間にゴミが入り込むことがなくなります。

そして、テープが汚れたり剥がれたりしたら再度貼りかえるだけなので、お手入れも簡単。
以前の記事ではお風呂の隙間にペタペタしましたが、今回はほかの場所にも「貼るだけ予防掃除」をしてみました。
▼以前の記事はこちら
1.浴室のドアまわり
浴室のドアまわりは、洋服やタオルのほこりや髪の毛が溜まりやすい場所。さらに、水分が付きやすい場所でもあり、壁や床の素材によっては長時間濡れたままだと変色や変質を起こすこともあります。

特に拭き掃除がしにくい隙間やコーナーには、マスキングテープを貼って汚れや水分をガードしちゃいましょう。
いつもお掃除が面倒だったサッシの隙間に貼ってみました。
貼る場所が濡れているとテープがすぐはがれてしまうので、しっかり乾拭きして乾かしてから貼るのがポイントです。

そして、浴室ドアのすぐ下にもある巾木。

巾木もほこりと水分が溜まりやすく、しかも広範囲にわたるため、掃除が面倒な場所です。
巾木の上面にテープを貼ることで、汚れが溜まるのをシャットアウト!

この巾木は無垢材のため、水濡れしたままだとカビの心配がありましたが、テープで水分をガードすればそれも解決です。
2.洗面台と壁の隙間
洗面台と壁の隙間は、顔を洗ったりしたときに水がはねて濡れやすい場所。

溝が大きいため幅広タイプのテープを使いましたが、洗面台やタイルが白いので悪目立ちせずに自然な仕上がりです。

3.キッチンのコンロまわり
筆者宅では置き型のガスコンロを使っているため、ガスコンロとキッチン本体の作業台の間に隙間があります。

ここに小麦粉やコーヒーの粉をこぼして入り込んでしまうと、お掃除は困難を極めます。
その隙間にもマスキングテープをピッタリ貼ってみました。

しかし、ガスコンロはステンレス、キッチンの作業台はダークグレーのアイアン塗装のため、白いマスキングテープを貼ると目立ちます。
そこで「メンディングテープ」を貼ってみました。

マスキングテープと同様に予防掃除に役立つアイテムなのですが、半透明のためマスキングテープほど目立たずにガードできます。

テープ右側、アイアン塗装のキッチンの作業台はわりと自然になじんだのですが、テープ左側のコンロ(ステンレス)は色の違いが目立ってしまいました。
それでも白いマスキングテープより目立たないため、ここにはメンディングテープを採用!
メンディングテープはマスキングテープに比べて水分にやや弱め。今回のように、比較的水分が付きにくいコンロまわりならOKですが、浴室などの水まわりではマスキングテープがベターです。
また、コンロまわりにテープを貼る際、火に近い場所には使わないよう注意してくださいね。
4.キッチンの水栓
キッチンシンクから続く水栓まわりも、水あかや洗剤カスが溜まりやすい場所。
ときどき歯ブラシでお掃除しているのですが、とっても面倒です。しかも以前ガシガシこすりすぎてアイアン塗装が剥がれてきています。

今回は特にヌメりが気になっていた水栓の台の部分に、マスキングテープをペタペタ。これで隙間に水分が溜まることがなくなり、ヌメりともお別れです!

5.掃き出し窓のサッシ
掃き出し窓のサッシは外からのゴミやほこりが溜まりやすく、お掃除してもすぐに汚れるやっかいな場所。
日々のお掃除では掃除機で吸ったり、拭き掃除をしたりするのですが、細かい隙間は歯ブラシなどを使わないといけないので、とっても面倒でした。

そんな隙間にマスキングテープをピーっとひと貼り。足元なのでより目立ちにくく、家族はテープの存在に全く気付かないほどでした。

忙しい人ほど「貼るだけ」の予防掃除を
マスキングテープを使った予防掃除は、貼って、時々貼り替えるだけというお手軽さが魅力です。
貼る場所によって汚れの付き具合やテープの剥がれやすさが異なりますが、貼り替え頻度は約2週間~2か月程度が目安。
テープの汚れや剥がれが気になったら、一度剥がして、きれいな状態を確認してから新たに貼り直しましょう。一度貼っておけば、そのあと数週間、隙間掃除とお別れできます。
お掃除が面倒な隙間を見つけたら、ぜひマスキングテープを貼って予防掃除をしてみてくださいね。